ゼルダの伝説 夢をみる島の最近のブログ記事
ゼルダの伝説 夢をみる島のSwitch版をはじめたと思ったらクリアしました(´▽`)
君は一体何を言っているんだ?という感じですが、本当なのだから仕方がない(´◉◞౪◟◉)
最初に提示された八つのダンジョンをクリアし、さあここからが本当の夢島だ!と思ったらアレレレレ?でした。
ボリュームはかなり控えめでした。元々ゲームボーイのソフトだからですかね???
初代夢島は当時ゲームボーイを持っていなかったために未プレイだったので、リメイクが大変ありがたいです(´▽`)
移植よりリメイクの方が私は好きです。
昔のゲームは、当時はなんとも思わなくとも、今となっては操作性がいまひとつだと感じるので。
以下、さっくり感想。
■良かったところ
- タイトル画面の曲(上のタマゴ画面で流れる曲)の音が軽快で最高に好み(´▽`)
- マップに印を付けられる。あとでもう一度来ようと思っていても忘れることが多いトリアタマには必須。
- ボールの奪い合いをして倒すモンスター(名前わからん)がカワイイ(´▽`)
- マリンちゃんが何気にココロ真っ黒(´◉◞౪◟◉)イイネ!!
■びみょーだったところ
- 通常移動速度が遅すぎてめっさストレスフル。
- マップが細い道でこまかく区切られており、見えているのに行けなかったり遠回りしなければならないというのがデフォで辛い。おおらかに走り回れる場所がほとんどない。
- 最後までやったら何かあると思っていたら何もなかったクレーンゲーム。リアルでは一個も自力で取れたためしがないので辛かった(´◉◞౪◟◉) パックンフラワーに数百ルピーつぎ込んだ。
- ダンジョン作成ミニゲーム。めんどくさいの一言。
- マリオキャラはあってもいいけれど、なければもっと嬉しかった。ゼルダに没頭したいので別ゲームの世界感を混ぜないでほしい。とはいうもののレイトン教授と逆転裁判のコラボなどは大好物。このあたりの感情は自分でも謎。
■まとめ
ボリューム少なめのいつものゼルダという感じでした(´▽`)
謎解きは簡単すぎず難しすぎず、いいバランスなのは流石です。
ただ、上に書いた通り、結構個人的にはストレスも多かったです。そういう意味では短時間でサクッと終わったのはかえって良かったのかもしれません。
プロフィール
コッソリンク
検索
このアーカイブについて
カテゴリ
- プレイ中
- アイエル (2)
- 蒼き革命のヴァルキュリア (6)
- UNDERTALE (2)
- ICO (2)
- いけにえと雪のセツナ (3)
- イース8 (4)
- WiiFit (5)
- VENUS&BRAVES (9)
- 王様物語 (9)
- 大神 (6)
- OCTOPATH TRAVELER (11)
- 鬼ノ哭ク邦 (3)
- 風ノ旅ビト (2)
- カルドセプト リボルト (7)
- 逆転裁判
- 幻影異聞録#FE (4)
- シアトリズム
- シュタインズ・ゲート
- スターオーシャン
- すばらしきこのせかい (4)
- スーパーマリオ3Dランド (7)
- スプラトゥーン (3)
- 隻狼 (7)
- ゼノブレイド
- ゼルダの伝説
- ソウルシリーズ
- ダンガンロンパ
- 超破壊計画からの脱出 (6)
- テイルズオブジアビス (2)
- Deemo (3)
- 東方紅魔郷 (3)
- とびだせどうぶつの森 (6)
- ドラゴンクエスト
- ドラゴンズドグマ (1)
- Travian (29)
- トリコグルメサバイバル
- TRICK×LOGIC (6)
- ニーア
- ハコボーイ! (7)
- バンブラP (25)
- 引ク落ツ (1)
- ピクミン3 (2)
- ピクロス (10)
- ファイナルファンタジー
- FE風花雪月 (6)
- Fate/stay night (9)
- Bloodborne (2)
- PRIUS (17)
- BDFtS (18)
- BSEL (1)
- ブロック ビルダー (1)
- ペルソナ5 (7)
- ボーダーウォーカー (4)
- Minecraft (33)
- まりさとありす (2)
- モンスターハンター
- ラストストーリー (9)
- ラブプラス (3)
- Rappelz (957)
- レイトン教授
- LOST SPHEAR (10)
- webgame (45)
- スマホゲー (3)
- ゲーム音楽 (7)
- 未設定
本blogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) GALA JAPAN Inc. All Rights Reserved.
Copyright (C) GALA Lab,Corp. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Copyright (C) GALA JAPAN Inc. All Rights Reserved.
Copyright (C) GALA Lab,Corp. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Powered by
Movable Type Pro
Movable Type Pro