ワールズエンドクラブの最近のブログ記事
真エンドに到達しました(´▽`)
総プレイ時間はなんと10時間。かなりのミニマムゲーだったようです。
以下、ネタバレ込みのツラツラ感想。
- 序~中盤はダラダラ退屈で×、終盤のスパートは◎
中盤までは、小さい伏線がちょこちょこ入ってるな~くらいで、ストーリー的な進展が少なく、退屈でした@w@;
各キャラの必殺技の解放のために作られたパートといった感じで進めるのが辛かったです。
それが、バッドエンドを経由して未開放ルートを埋めていくうちに、「まさかの展開」を迎えたことにより、やっと面白くなってきて、そのまま最後まで突っ走った感じでした。
現実的に考えたら、れいちょの件は「さすがに気付くでしょ?」なわけですが、なにしろ異世界ですしね(´◉◞౪◟◉)
きっと我々の世界とは技術レベルが違うのでしょう。
ちなみに、私はこのシーンでやっと気づきました(遅い・・・) - 真の主人公についてのミスリード
声優さん的にも、画面右下のセーブ中アイコン的にも、特別なキャラなんだろうな~とは思っていましたが、正体については見事に騙されました(´◉◞౪◟◉)
初期の頃の描写のおかげで「パイと同類」と思い込まされていたのが敗因ですね。とはいうものの気持ち良く騙されたので不満は全くなく、単純に「やられたわー!」という感じです、ハイ(´▽`) - ポチの名前のフシギ
あだ名というにはちょっと不穏感のあったポチ。
一般的には、友達にポチなんてあだ名は付けませんよね・・?
まさか単なるアナグラムだったとは@w@;
MAIKという分かりやすい先例があっても、情報が無くては気付けるわけがないので、どこか途中でコッソリ仕込んであったら良かったですね。いや、もしかすると、どこかにあったのかも?
れいちょも同じなわけですが、ガンバレ組のメンバーが、この変なあだ名をどうやって受け入れたのかが謎です。 - 異界人の正体
なるほどそう来ましたか!
ゲームとしてはメタは好きな表現方法ではないのですが、声優さんの声の説得力のせいか、不思議と不快感はありませんでした。
こういったメタ表現が好きではないのは、ゲーム世界への没頭を妨げられるからです。リアルの自分をゲーム内で意識したくないのですよね@w@;
最後の胸トントンサムズアップはきちんと返しましたとも(´▽`)!! - ニューダンガンロンパV3とのメタ表現の違い
そういえば、ダンガンロンパでもメタ表現があって、その時はドン引きしてしまったのですが、今回はそうなりませんでした。
声優さんの演技力が最大の原因ではありますが、ダンガンロンパはプレイヤーを皮肉っているようにも見えたのに対し、ワールズエンドクラブはプレイヤーとの共同作業による感謝の気配があったのが大きいと思います。
それでもまあ、個人的にはやっぱりメタ表現は無いに越したことは無いのですが・・orz - その他細かい引っかかりポイント
- ライフガードを飲みたくなった。どこで買えるんだ(´◉◞౪◟◉)
- 結構みんなのために頑張っていたはずなのに突然全員からdisられるポチ
- 音量バランスがおかしい。全員でガヤガヤしているときの音が異様に大きい
- シールは一体なんのために・・?
ダンガンロンパやZERO ESCAPEシリーズの後続だと思って期待して遊ぶとアレレ?となるでしょうが、違うシリーズで同じことをやっても仕方がないわけで、これはこれでアリかな?と私は思います(´▽`)
手放しで「面白かったー!」とは言えないけれど、終わり良ければすべて良し、そんなゲームでした。
テキトーに進めた結果、バッドエンドになりました(´▽`)
多分、初回はどうやってもバッドエンドになって、ここからは初回で選択しなかったルートを全部辿り、真エンドに突入するパターンではないかと思います。
ZERO ESCAPEシリーズがそんな作りなので、多分そういうことかな、と(´◉◞౪◟◉)
以下、バッドエンド(一周目?)までのザックリ感想(辛口)
- バッドエンド到達まで4時間強(短い!)
思ったより全体のボリュームがないのかも?
この調子で行くと、多分20時間以内には終わりそう。
てっきり50時間くらい遊べるゲームなのかと思ってましたね・・。 - 推理ゲーではなかった
ここまで推理要素ゼロです(´◉◞౪◟◉)
ストーリー的な伏線はチラホラ見受けられるし、ミニゲーム的なパズルはあるけれど、ダンガンロンパ的推理ゲーを期待していたので絶賛ガッカリ中。 - 下ネ夕多すぎ
考えてみたら、ダンガンロンパシリーズもZERO ESCAPEシリーズも、下ネ夕多いんですよね@w@;
下ネ夕はとてもとても下品+不快に感じてしまうので、この頻度で投入されると非常に辛いです。 - バニラ黒幕説崩壊
絶対黒幕だと思ったのに・・外してしまった(´▽`)
ここまで頑張ったので、投げ出さずに全ルートを見てみようと思いますが、not for me案件な気がしてきました。
二周目?で化けるといいなぁ・・(´▽`)
ワールズエンドクラブを始めました(´▽`)
ダンガンロンパの製作者のどなたかと、ZERO ESCAPEの製作者のどなたかとのコラボ?的作品ということで、購入しました。
以下、数時間遊んでみたザックリ感想(辛口)
- またバングルか(´▽`)・・と思っていたらサックリ終わって拍子抜け
- アクションのモッサリ感にイライラMAX
- 死んで覚えるゲーな気がしてきた
- バニラが特異(最初の立ち位置・デスゲームが確定した時の不自然さ)すぎて黒幕容疑濃厚(´◉◞౪◟◉)
- 全国行脚っぽい?(メンドクサイ)
- 「れいちょ」って何?霊長類?司令塔?
- ポチの声が緒方恵美さんで大歓喜
アクションがね・・本当にね・・操作性が酷いんですよね・・(´◉◞౪◟◉)
昔々のインベーダーゲームだってもう少しやりやすかったんじゃないかと思うんですが、何故あのモッサリアクションでいこうと思ったのか。解せぬ。
プロフィール
コッソリンク
検索
このアーカイブについて
カテゴリ
- プレイ中
- アイエル (2)
- 蒼き革命のヴァルキュリア (6)
- UNDERTALE (2)
- ICO (2)
- いけにえと雪のセツナ (3)
- イース
- WiiFit (5)
- VENUS&BRAVES (9)
- 王様物語 (9)
- 大神 (6)
- OCTOPATH TRAVELER (11)
- 鬼ノ哭ク邦 (3)
- 風ノ旅ビト (2)
- カルドセプト リボルト (7)
- ガルパ (13)
- 逆転裁判
- 幻影異聞録#FE (4)
- シアトリズム
- 十三機兵防衛圏 (1)
- シュタインズ・ゲート
- スカイリムVR (1)
- スターオーシャン
- すばらしきこのせかい (4)
- スーパーマリオ3Dランド (7)
- スプラトゥーン (3)
- 隻狼 (7)
- ゼノブレイド
- ゼルダの伝説
- ZERO ESCAPE (3)
- ソウルシリーズ
- ダンガンロンパ
- 超破壊計画からの脱出 (6)
- テイルズオブジアビス (2)
- Deemo (3)
- デラシネ (2)
- 東方紅魔郷 (3)
- どうぶつの森
- ドラゴンクエスト
- ドラゴンズドグマ (1)
- Travian (29)
- トリコグルメサバイバル
- TRICK×LOGIC (6)
- ニーア
- ハコボーイ! (7)
- バンブラP (25)
- PIANISTA (2)
- 引ク落ツ (1)
- ピクミン3 (2)
- ピクロス (10)
- ファイナルファンタジー
- FE風花雪月 (6)
- Fate/stay night (9)
- Bloodborne (2)
- PRIUS (17)
- ブレイブリーデフォルト
- ブロック ビルダー (1)
- ペルソナ5 (7)
- ボーダーウォーカー (4)
- Minecraft (33)
- まりさとありす (2)
- モンスターハンター
- ラストストーリー (9)
- ラブプラス (3)
- Rappelz (957)
- リングフィットアドベンチャー (1)
- レイトン教授
- LOST SPHEAR (10)
- webgame (45)
- スマホゲー (3)
- ゲーム音楽 (8)
- 未設定
本blogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) GALA JAPAN Inc. All Rights Reserved.
Copyright (C) GALA Lab,Corp. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Copyright (C) GALA JAPAN Inc. All Rights Reserved.
Copyright (C) GALA Lab,Corp. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Powered by
Movable Type Pro
Movable Type Pro