2006年12月29日アーカイブ

会社のマシンのメモリが、今まで512Mで我慢してきたのだけれど、いい加減ストレスがたまるので2Gにした。
2Gにしたからには、ずっと試したいけどメモリが足りなくて諦めていたVMWare Playerを試してみることに。
参考にしたのは、VMware PlayerとQEMUで仮想PCを無料で使う!?
前にcoLinux用にQEMUでFC5のイメージを作ったときには一晩かかったけど、VMWare Playerの場合はqemu-imgでファイルだけ作って、実際のインストールはCD/DVDからVMWare上でインストーラが動かせるので、非常に簡単&高速。
試しに20Gの領域を作って、Fedora Core5をDVDイメージからインストール。&oracle 10g xe も入れてみた。

以下メモ。
  • イメージ作成のコマンド
    >qemu-img create -f vmdk c:\vmware\fc5.vmdk 20G
    
  • vmxファイル
    config.version = "8"
    virtualHW.version = "3"
    memsize = "1024"
    ide0:0.present = "TRUE"
    ide0:0.fileName = "fc5.vmdk"
    ide1:1.present = "TRUE"
    ide1:1.fileName = "auto detect"
    ide1:1.deviceType = "cdrom-raw"
    ide1:1.autodetect = "TRUE"
    ide1:0.present = "TRUE"
    ide1:0.fileName = "C:\archives\vmware\FC-5-i386-DVD.iso"
    ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
    floppy0.present = "FALSE"
    ethernet0.present = "TRUE"
    ethernet0.connectionType = "nat"
    usb.present = "TRUE"
    sound.present = "TRUE"
    sound.virtualDev = "es1371"
    displayName = "Fedora Core 5"
    guestOS = "other26xlinux"
    nvram = "fc5.nvram"
    
  • 他のマシンからVMWare上のFC5にsshしたい場合は、VMWare インストールディレクトリ(C:\Program Files\VMware\VMware Player)のvmnetcfg.exeを使って22番をフォワードしてやれば良い。
  • ゲストOSをサスペンドしてリジュームすると、ゲストOSの時間がサスペンド時のままになるので、仮想な背中からvmw.cとvmw_door.sを持ってきてコンパイル。vmw -t でホストOSに時刻を同期できるらしい。(未検証)
  • QEMUで作成したvmdkは、使用した分+αのサイズしかないので、大きく取っても使わなければ問題ない。
  • メインメモリも、vmxで1G指定しても、実際にはホストのメモリを1G使わない。これも、使った分だけ取られる作りなのかな?
結構楽しいです。

前回、インストーラが終わったところで、rebootしないでhaltしてやめた(眠かった)ので、今日はその続き。
起動すると、勝手にLinuxが立ち上がり、インストーラの続きが始まる。
ネットワークの設定したり、キーボードの設定をしたりして、最後に終了させるとログインプロンプトになる。
びっくりしたのは、おなじみのCMOS クロックがUTCかどうか?の質問に、デフォルトでチェックが入っていること。良くわからないのでそのままにしてログインしてみたら、時間があってる。PS3は内部の時計をUTCで持っているみたい。
後は、coLinuxのときと同じ手順でyumを使えるようにして、yum updateしてみたが、glibc-kernheadersしか変わらなかった。同時にやったVMWare上のx86の方は、700件以上updateされたんだけど、これはメディアが作られた時期の違いかしらん。
そうそう、インストール時にネットワークの設定で、dhcpにしても、その直後のログインではネットワークは有効にならない。手動でdhclientとか打ったら有効になるけど、再起動でも有効になるのかな?
それから、AVマルチケーブルでずっと緑だった画面は、以下のコマンドで白くなった。
# ps3videomode -v 33
デフォルトは1。他の数字も試してみたけど、全滅でした。
画面の左の方が色がにじみまくってて、全体にちかちかしているので、この画面で何かするのは無理。
GUIを試したりはせずに、とっとと他のマシンからsshで入ることにした。ちなみに、デフォルトの設定ではrootでsshできる。
この先は、CELLのプログラミングを試してみたいけど、今日はVMWareの方でも忙しいのでここまで。
2006年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このアーカイブについて

このページには、2006年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年12月27日です。

次のアーカイブは2007年1月 1日です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 6.1.1