るびまで以下の記事を見つけたので、試してみる。
プログラミングなどの知的作業の効率を上げるために、Emacs 上でスムーズに調べ事ができるようにするツール langhelp を紹介します。
ソースから入れるもの
  • el4r(記事の通りでOK)
  • langhelp(記事の通りでOK)
  • Ri for (X)Emacs(ダウンロード、展開して、ri-ruby.el を読めばinstall方法が書いてある)
  • bm.el(ダウンロードして、bm.elを読む)
    ※ 私の場合は、ri-ruby.el も bm.el も/usr/local/share/emacs/site-lispに入れて、ri-emacs.rb は /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8に入れた。
portsから入れるもの
  • japanese/ruby-refe
  • japanese/w3m-img
  • www/emacs-w3m(なんかやたらと依存関係でいろいろ入った。ってゆーかgnome/gtk/glib周り全部新しくさせられた)
  • lang/ruby-mode.el
  • japanese/migemo-emacs21
.emacsに追加したのは以下(el4r-rctoolが追加した部分は書いてない)
; ruby-mode.el
(autoload 'ruby-mode   "ruby-mode" "Ruby Editing Mode" t)
; ri-ruby.el
(setq ri-ruby-script "/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/ri-emacs.rb")
(autoload 'ri "/usr/local/share/emacs/site-lisp/ri-ruby.el" nil t)
; bm.el
(require 'bm)
(global-set-key (kbd "<C-f2>") 'bm-toggle)
(global-set-key (kbd "<f2>")   'bm-next)
(global-set-key (kbd "<S-f2>") 'bm-previous)
; migemo
(require 'migemo)
(setq migemo-use-pattern-alist t)
(setq migemo-use-frequent-pattern-alist t)
あとは、記事に従って設定ファイルをコピーして、mklanghelp -allとかやったら使えるようになったっぽい。便利便利。
でも、emacsの起動時に以下のエラー?が出る
  ** reference to free variable ee-anchor-format
  ** assignment to free variable imenu--index-alist
のと、終了時にrubyのプロセスが残っている
Active processes exist; kill them and exit anyway? (yes or no)
Proc         Status   Buffer         Tty         Command
----         ------   ------         ---         -------
el4r         run      *el4r:process* (none)      ruby /usr/local/bin/el4r-instance
のが気になるなあ。
あと、migemoは上の設定を入れるだけで有効になったけど、bm.elのありがたみがまだわからない。

カテゴリ

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: langhelp

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.wizard-limit.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1142

コメントする

このブログ記事について

このページは、falseが2007年2月 6日 14:45に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「CAPTCHAプラグイン」です。

次のブログ記事は「Rails チュートリアル」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

広告

Powered by Movable Type 6.1.1