Xを動かすために、いろいろインストールした。
いろいろインストールしたので、細かいことは忘れてしまったけど、一応gnomeのデスクトップが使えるくらい。
日本語関係は、LANGを ja_JP.ujisで使うことにする。(最初、ja_JP.utf8にしたんだけど、XLibがlocaleに対応していない、なんてエラーが出るので、ja_JP.ujisで使うことにした)
jlessがapt-cache searchでサーチしても見つからないので、代わりにlvって言うのを入れてみる。
後は、FreeWnnとkinput2をインストールしてみたが、動作確認は取れず・・・。
emacs21.3を入れてみるが、素のemacsにはeggが入っていない模様。
調べてみたところ、emcwsのパッチをあててemacsを作るか、tamago4を入れると良いらしい。
しかし、tamago4を入れても、サーバに接続できません的エラー。
xemacs-sumoを入れたら、こちらでは日本語の変換ができた。
どうも、xemacsはunixドメインソケットを使ってjserverと通信するけど、emacs+tamago4はtcp/ipを使う模様。試しに、他のマシンのjserverと通信してみたら、emacsでも日本語の入力ができた。
netstat -aで見てみたら、jserverのportがlistenしていない。どこの設定を変えたら良いのかしらん?
とりあえず、xemacsで行くことにする。
Xを動かすには、vnc を使う(Linux側でXserverが動く)か、AstecX(Windows側でXserverが動く)のどちらか。
vncを使って、gnomeのデスクトップを使う場合、screensaverは殺しておかないと、CPUを食いつぶされてしまう。
メインメモリ512Mのマシンで、Linuxのメモリの設定を128Mにしていると、結構きつい感じ・・・。
もうコンソールで使うことはほとんどないけど、コンソールのキー配列を変える方法。
loadkeys jp106
起動時から変える方法は、/etc/sysconfig/keyboardに
KEYBOARDTYPE="pc"
KEYTABLE="jp106"
とか書くらしいけど、そんなファイルは存在していないので試していない。

カテゴリ

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: coLinux(3)

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.wizard-limit.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/642

コメントする

このブログ記事について

このページは、falseが2004年6月 8日 17:49に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「coLinux(2)」です。

次のブログ記事は「coLinux(4)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

広告

Powered by Movable Type 6.1.1