相方がゲーム用のデスクトップが欲しいと言うので、DELLのStudio XPS とか言うマシンを購入。
スペックは、Core i7-920(2.66GHz)、メモリ6G、ATI Radeon HD 4850、750GB SATA HDD (7200回転)、Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 64ビットと言った感じ。
8/2に注文して、8/14に生産完了&27日頃お届けのメール。8/15に届いて、8/16に出荷済みのメールが届いた。
さっそくセットアップして、まずはパーティションを切りなおす。Vistaは標準でパーティションの変更ができるんだけど、UIがわかりにくかったのでPartition Wizard Home Editionを使って切りなおした。(via パーティションのリサイズ・作成・コピー・変換・完全消去などが簡単にできるフリーソフト「Partition Wizard Home Edition」 - GIGAZINE)
相方の目的は、Rappelzが快適に動いてプレイ動画がストレスなく記録できること。
しかし、動かして見ると思ったほどスムーズでない。
そこで、RappelzをRAMディスクで動かして見ることにする。
有名なGavotteは64bit版では動かなかったので、Schwarze SQ: Windows 7 x64でRAM Diskを使うを参考にDataram RAMDiskを使って見た。
まずは、RAMディスクの設定で3GBを確保する。設定ではNTFSが選べないので、Unformattedを選び、Vistaの記憶域の管理からNTFSでフォーマットする。
RappelsはJ:\Gpotateにインストールしてあったので、そのままRAMDISK(R:)にコピーする。
RAMDISKの設定で、起動時と終了時にイメージファイルをセーブ/ロードできる設定があるので、K: にイメージファイルを保存するようにしてやった。
続いて、J:\GpotateをGpotate.origにリネームして、mklink.exe でシンボリックリンクを張る。(Unixのlnと順番が逆)
> mklink /D J:\Gpotate R:\Gpotate
これで、J:\Gpotateにアクセスすると、R:\Gpotateの実体にアクセスされるので、普通にRappelzを起動してやれば、RAMDISKが使われる。
だいぶ高速化したけど、まだ遅い感じがするのはクライアントの作り上の限界か。

RAMDISKを導入する前に、RappelzをインストールするDISKとプレイ動画を録画するHDDを分けたら良いのではないかと考えて、HDDの増設を検討した。
ケースを開けてみると、ミニタワーで中はすかすかな癖に、HDDの増設スペースが狭い。
Radeon 4850と2台目のHDDがぶつかるのではないかと言う感じ。ぎりぎり入りそうな気もするけど・・・。
あとは、PSPのプレイ動画も録画したくて、ビデオキャプチャについて調べてみたけど、D端子入力で、PCI Expressで、ドライバ/アプリが64bit対応のものは見つけられなかった。PCIで32bitならいくつか選択肢がありそうだったんだけど。

最後に、VistaにWindows 7への無料アップグレード権がついていたので、Dellのページ(https://win7.dell.com/default.aspx)で申し込もうとしたんだけど、お客様の PC 情報の登録で、サービスタグを入力して「認証する」ボタンを押しても、そこから先に進まなかった。FirefoxでもIEでも同じだったので、サイト側に何か問題があると思われる。(と思ってググったら、いくつか同じ症例がひっかかった。時間を置いてやってみて駄目だったら、サポートに電話するくらいしかないらしい)

カテゴリ

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: ゲーム用PC

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.wizard-limit.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2088

コメントする

このブログ記事について

このページは、falseが2009年8月16日 21:13に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「iPhoneでVPN(2)」です。

次のブログ記事は「回顧録(3)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

広告

Powered by Movable Type 6.1.1