2010年10月アーカイブ

無線好きなので、無線LAN機器ばかり買っている。
802.11b時代にアクセスポイント2台と、通信カードを何枚か。
11g時代にもアクセスポイント2台くらい。
そして、今回11nで3台目のアクセスポイントを購入した。
今まで持っていたのは、PlanexのMZK-W300NH2、BuffaloのWZR-HP-G301NH
最初Planexのを買ったのだが、ときどき無線が使えなくなるので、ストレスに負けてBuffaloのを購入した。
しかし、状況は改善せず。使えなくなると、PC側は電波は「非常に強い」でつかんでいるのに、pingも飛ばなくなる。
そして、別のノートPCは通信できていたりする。アクセスポイントを再起動すると直る。
これが起きると、何もできなくなって非常にストレスなので、今回ネットで評判が良かったNEC製のAterm WR8700Nを購入。
Atermには、ISDN時代にお世話になっていいたのだが、なんとなくNECに良い印象を持っていなかったので敬遠していた。
が、今回3機種比べてみて、NECのが一番設定画面がしっくり来た。
ちなみに、次点はPlanexで、最後はBuffalo。Buffaloのは器用貧乏と言うか、いらない機能多過ぎ、と言うか・・・。
そうそう、Planexので一つ特筆すべきなのが、MACアドレスフィルタリングの設定画面。他の2機種はMACアドレスだけが登録できるのだが、Planexだけはコメントが入れられる。家に何台も端末があると、新陳代謝も激しくてどれがどれだかわからなくなってしまう。コメントが入れられると、非常にわかりやすい。
Atermで特筆すべきなのは、マルチSSIDの隔離機能が、ルータモードだけでなくアクセスポイントモードでも有効だと言うこと。Buffaloのはルータモードでないと使えない。Planexは・・・どうだっけ?
で、これでNintendo DSが使える~、と喜んだのも束の間。Atermの隔離機能は、隔離するSSIDの無線端末と、AtermのLANポートに繋いだ機器の間の通信を遮断すると言うもの。同じSSIDの無線端末同士と、WANポートに繋いだ機器とは通信ができる。
ええ、そうですよね。理にかなっています。でも、うちの場合は設置の関係上WANポートの先にルータやサーバやNASがあるので、全然隔離したことにならない。
ルータと言うか、デフォルトゲイトウェイに設定したマシンとだけ通信を許すような隔離機能はないのかなあ・・・。

これで、謎の通信不良がなくなると良いんだけど。
普段はtrac/subversionを愛用している(と言っても全然個人での開発をしていないのでこのサーバのtracは放置状態ですが)んだけど、Redmineもどんなもんか触っておこうと思ってインストールすることにする。
portsから、www/redmineをインストール。設定は、以下のような感じ。
  • MYSQL: 無効
  • POSTGRESQL: 有効
  • RMAGIC: 有効
  • THIN: 無効
  • PASSENGER: 有効
デフォルトはMYSQL/THINだけど、趣味の問題でPOSTGRESQL/PASSENGERに。
ImageMagickが古かったらしくコンパイルエラーが出たので、ImageMagickをアップデート。
インストールが終わったら、http://www.redmine.org/wiki/redmine/RedmineInstallを見ろと言われる。
そこの手順に従って、まずはデータベースのユーザ作成。ドキュメントだとpsql上からやる方法だったので、コマンドを使う方法で以下のように作成。
su - pgsql
> createuser -P redmine
Enter password for new role: パスワード
Enter it again: パスワード
Shall the new role be a superuser? (y/n) n
Shall the new role be allowed to create databases? (y/n) n
Shall the new role be allowed to create more new roles? (y/n) n
> createdb redmine
続いて、database.ymlの設定。
# cd /usr/local/www/redmine/config
# cp database.yml.example database.yml
# vi database.yml
database.ymlの中身は以下。
production:
  adapter: postgresql
  database: redmine
  host: localhost
  username: redmine
  password: パスワード
  encoding: utf8
データベースのパスワードが書き込まれているので、chmod o-r しておこう。
続いて、データベースの初期化
# rake generate_session_store
# RAILS_ENV=production rake db:migrate
# RAILS_ENV=production rake redmine:load_default_data
(in /usr/local/www/redmine)

Select language: bg, bs, ca, cs, da, de, el, en, en-GB, es, eu, fi, fr, gl, he, hr, hu, id, it, ja, ko, lt, lv, mk, mn, nl, no, pl, pt, pt-BR, ro, ru, sk, sl, sr, sr-YU, sv, th, tr, uk, vi, zh, zh-TW [en] ja
====================================
Default configuration data loaded.
これで、だいたい設定はOKなはずなのでPassengerに認識してもらう。
# ln -s /usr/loval/www/redmine/public $DOCUMENT_ROOT/redmine
で、ブラウザから /redmine にアクセスしてみると、404になる。apacheのログを見ると、dispatch.cgi がないと言われる。
publicディレクトリを見ると dispatch.cgi.example と言うファイルがあるので、dispatch.cgi にコピーして chmod +x してみたが今度は別のエラー。
ソースを読んでみると、cgiサポートは DEPRECATED とか書いてある。
それにどうもproductionじゃなくてdevelopmentで動いてるみたいだし、どうもこれはpassengerを通して動作していないように見える。
つらつら調べてみると、passengerはDocumentRoot に publicを配置しないといけないらしい。
DocumentRootには別のコンテンツがあるので、/redmineに置きたいなあと思って調べてみたところ、RailseBaseURIと言うのを httpd.confに書けば良いらしい。
そこで、httpd.conf のデフォルトのVirtualHostのところに以下を追加。
    RailsBaseURI /redmine
これで、/redmineがpassengerに認識されるようになったけど、派手なエラー画面が出た。 エラーのノリとしては、ここのような感じ。
railsは、config/environment.rb のオーナーで動作しようとしていて、ホームディレクトリが /nonexistant だから問題があるらしい。
当初、redmineディレクトリ以下は全てapacheのユーザである www をオーナーにしてあったのだが、www ユーザはホームディレクトリが /nonexistant なのである。
しょうがないので /usr/local/www/redmine をホームディレクトリとする redmine ユーザを作成して、/usr/local/www/redmine ディレクトリのオーナーを redmine:www とした。
後は、logディレクトリを chmod g+w して準備完了。
無事にRedmineが動いたので、admin/adminでログインして新しい管理者ユーザを作成し、admin自体はロックしておく。
最後にメール送信の設定。
config/email.yml を以下のように設定。
production:
  delivery_method: :smtp
  smtp_settings:
    address: localhost
    port: 25
後は、redmineの管理画面でメール送信者のアドレスを適切なものに設定してやれば良い。(私は、redmine@wizard-limit.netにした)
ついでに、/etc/aliasesでredmine宛てのメールをroot宛てにaliasしておけば良いだろう。

普段railsもrubyも使っていないので、結構いろいろはまってしまった。
2010年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

このアーカイブについて

このページには、2010年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年8月です。

次のアーカイブは2010年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 6.1.1