突然ネットが繋がらなくなったと家人が言うので、マシンルームに行ってみるとサーバが落ちている。
電源ボタンを押しても、後ろの主電源を触ってもうんともすんとも言わない。
電源かマザーでも逝ったか!?と青くなったんだけど、ふと横を見たらUPSの電源LEDがついていない。
そこで、UPSの電源を入れると、無事にサーバも立ち上がった。
しかし、UPSがぴーぴーぴーぴーうるさい。マニュアルを見ると、バッテリー運転に切り替わっているらしい。
で、商用電源が正常なのにバッテリー運転をする場合、と言うところを見ると、「サーキットブレーカがトリップしている可能性があります。ただちに接続機器(負荷)を停止し、本装置をオフにしてください。接続機器(負荷)を減らしてからサーキットブレーカを押し戻してリセットしてください。」だそうなので、再度サーバをシャットダウンしてUPSの電源をOFFにして、ブレーカをリセットした。
サーバを立ち上げてログを見ると、以下のような感じ。
/var/log/messages
UPSも買ってから1年半なので、バッテリーの寿命の2年までそろそろかな?ログからみると、バッテリーで30分運用できるみたいなので、まだ行けそうな気はするけど。
おまけ。UPSの状態のcactiグラフ。

あれ、充電が上がってないな。
電源ボタンを押しても、後ろの主電源を触ってもうんともすんとも言わない。
電源かマザーでも逝ったか!?と青くなったんだけど、ふと横を見たらUPSの電源LEDがついていない。
そこで、UPSの電源を入れると、無事にサーバも立ち上がった。
しかし、UPSがぴーぴーぴーぴーうるさい。マニュアルを見ると、バッテリー運転に切り替わっているらしい。
で、商用電源が正常なのにバッテリー運転をする場合、と言うところを見ると、「サーキットブレーカがトリップしている可能性があります。ただちに接続機器(負荷)を停止し、本装置をオフにしてください。接続機器(負荷)を減らしてからサーキットブレーカを押し戻してリセットしてください。」だそうなので、再度サーバをシャットダウンしてUPSの電源をOFFにして、ブレーカをリセットした。
サーバを立ち上げてログを見ると、以下のような感じ。
/var/log/messages
Nov 4 21:55:10 sv apcupsd[1080]: Reached remaining time percentage limit on batteries. Nov 4 21:55:10 sv apcupsd[1080]: Initiating system shutdown! Nov 4 21:55:10 sv apcupsd[1080]: User logins prohibited Nov 4 21:55:10 sv apcupsd[1080]: Attempting to kill the UPS power! Nov 4 21:55:10 sv shutdown: halt by root: apcupsd initiated shutdown Nov 4 21:55:38 sv kernel: pid 1913 (asterisk), uid 0: exited on signal 11 (core dumped) Nov 4 21:55:38 sv kernel: encode_long: negative value -52 in accounting record Nov 4 21:55:43 sv rc.shutdown: 30 second watchdog timeout expired. Shutdown terminated. Nov 4 21:55:43 sv init: /bin/sh on /etc/rc.shutdown terminated abnormally, going to single user mode Nov 4 21:55:43 sv syslogd: exiting on signal 15/var/log/apcupsd.events
Wed Nov 04 21:22:30 JST 2009 Power failure. Wed Nov 04 21:22:36 JST 2009 Running on UPS batteries. Wed Nov 04 21:55:10 JST 2009 Reached remaining time percentage limit on batteries. Wed Nov 04 21:55:10 JST 2009 Initiating system shutdown! Wed Nov 04 21:55:10 JST 2009 User logins prohibited Wed Nov 04 21:55:10 JST 2009 Attempting to kill the UPS power! Wed Nov 04 21:55:43 JST 2009 apcupsd exiting, signal 15 Wed Nov 04 21:55:43 JST 2009 apcupsd shutdown succeeded停電があったわけではないので、過負荷か何かでUPSのブレーカが落ちてバッテリーモードに入り、電池がなくなってシャットダウンしたらしい。いまいち綺麗に落ちれてないみたいだけど。
UPSも買ってから1年半なので、バッテリーの寿命の2年までそろそろかな?ログからみると、バッテリーで30分運用できるみたいなので、まだ行けそうな気はするけど。
おまけ。UPSの状態のcactiグラフ。

あれ、充電が上がってないな。
カテゴリ
FreeBSDトラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: UPS働く?
このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.wizard-limit.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2185
コメントする