インストールが終わったら設定なのです。
まずは、ネットワークの設定。
  1. Windowsの、ネットに繋がっているインターフェイス(「ローカル エリア接続」とか)のプロパティを開き、詳細設定のタブから、インターネット接続の共有のチェックをする。「ホーム ネットワーク接続」からTAPのインターフェイスを選択する。
    この手順は、プロパティを見るインターフェイスが生きていると駄目なので、ケーブルを抜いたり、無線なら電源を切ったりして行う。(これがわからなくてはまった)
  2. 前の手順を実施すると、TAPのIPアドレスが固定で192.168.0.1になるので、問題がある場合は別のものに変える。(私は、192.168.1.1にした)
  3. TAPが一つしかない場合は問題ないが、複数ある場合は接続の名前を変更する。(私の場合はTAP)。
    複数ある場合は、fc5.colinux.xmlのnetworkタグで、name="TAP"とか書いて、名前を教えてやる必要がある。
後は、ネットワークを有効にして、coLinuxを起動してやる。
coLinux側はネットワークの設定がされていないので、/etc/sysconfig/network-scripts-ifcfg-eth0 ファイルを以下の内容で作成する。
DEVICE=eth0
IPADDR=192.168.1.40
NETMASK=255.255.255.0
NETWORK=192.168.1.0
GATEWAY=192.168.1.1
BROADCAST=192.168.1.255
ONBOOT=yes
ifup eth0 とかやると、ネットワークが有効になる。あとは、/etc/resolv.conf に以下のように書いてやれば、Windows側で名前解決ができているなら、同じようにできるはず。
nameserver 192.168.1.1
※ nameserverには、WindowsのTAPのIPアドレスを書く。

さて、今回のインストーラを使っていると、fc5.colinux.xmlの中にcofs_deviceなんて言うタグがあるはずだ。cofsってのを使うと、coLinux側からWindowsのディレクトリがマウントできてしまうので、以前のようにsambaで無理やりマウントするなんてことをしなくてよくなり、パフォーマンスが上がるらしい。
/winなんて言うディレクトリをcoLinuxで作成し、/etc/fstabに以下のような行を追加する。
00                      /win                    cofs    defaults        0 0
これで、mount /winなんてやってやれば、/winでWindowsのdiskが見えるはずだ。
そこにある vmlinux-modules.tar.gz を / て展開してやれば、カーネルに対応するモジュールがインストールされる。
後は、chkconfigでいらないサービスを止めてあげれば、そこそこ使える環境のできあがりであるのである。
※ 日本語のファイル名は文字化けしているので、これについては後で調べよう。
→文字化けは勘違いでした。LANGをja_JP.utf8にして、ターミナルをutf8にしたら、日本語のファイル名も見れました。
できあがりであるのであるとか言っても、このままでは最低限のものしか入っていない(ここまでで678M使っている)ので、パッケージなどを入れられるようにする。
Fedora Core 1のときは、apt-get を使っていたが、今回は Core 5 なので(なんで?) yum を使うことにする。
proxy環境のときは、環境変数 http_proxy を適切に設定して、 yum update・・・
[root@localhost ~]# yum update
Loading "installonlyn" plugin
Setting up Update Process
Setting up repositories
core                                                                 [1/3]
Cannot find a valid baseurl for repo: core
Error: Cannot find a valid baseurl for repo: core
だ、そうである。Linuxのことはさっぱりわからないので、わからないときはgoogle, google。 パッケージ管理、アップデートソフトウェアyumの設定ってのを発見。これをそのまま真似してみる。
これで、無事 yum update とか yum installとか使えるようになったのでした。

カテゴリ

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: coLinuxでFedora Core 5(2)

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.wizard-limit.net/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1036

コメントする

このブログ記事について

このページは、falseが2006年4月17日 16:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「coLinuxでFedora Core 5」です。

次のブログ記事は「NISでサブネット越え」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

広告

Powered by Movable Type 6.1.1